お知らせ
新型コロナ感染予防対策として、講習中のマスク着用や手洗い励行など
受講者の皆様にご協力いただいております。ご理解のほどよろしくお願い致します。
茨城労働局 登録番号40-1 登録満了日 令和6年11月30日
兵庫労働局 登録番号 兵労基安登録第337号 登録満了日 令和8年5月11日
フォークリフトの運転・操作には労働安全衛生法により、資格取得が義務づけられています。当教習センターでは低料金で資格が取得できます。
※兵庫県の講習につきましては、下記に記載の茨城県 元栗橋教習センターの方へお問い合わせ下さい。
技能講習修了書は持っているが、運転操作が不安な方、もっと上達したい方、講師がマンツーマンで指導します。
●フォークリフトの運転・操作をもっと上達させたい方
●しばらくブランクがありフォークリフトの運転・操作に不安がある方
●運転・走行に問題はないが、荷役操作に不安がある方
フォークリフトは、他の作業者が行き来する中で使用される場合が多く、十分な技能を持つ人に運転・操作されなければなりません。また最近は、物流の合理化、荷役の省力化等に伴い、フォークリフトの高性能化、多機能化が図られており、一層危険度が増しています。このため、労働安全衛生法第60条の2第2項の規定に基づいて「危険又は有害な業務に現に就いている者に対して安全衛生法教育に関する指針」が公示され、「フォークリフト運転業務従事者」には、資格取得後一定期間(当面5年毎)に、安全衛生教育を実施するように定められました。この講習では、法令の指針に基づき、事業主様に代わり、フォークリフト運転業務従事者を対象に安全教育を実施させて頂きます。
茨城労働局 登録番号40-2登録満了日 令和6年11月30日
労働安全衛生法には、「高さ2m以上のはい付け又は、はいくずしの作業を行う場合は、事業者は、はい作業主任者技能講習を修了した者のうちから作業主任者を選任し、その者に当該作業に従事る作業者の指揮そのほか労働省で定める事項を行わせなければならない」と定められています。
茨城労働局 登録番号 第11号登録満了日 令和6年11月30日
労働安全衛生法により、常時10人以上、50人未満の労働者を使用する事業所は、安全衛生推進者、もしくは衛生推進者を選任して次の職務を行うよう定められています。
1.労働者の危険又は健康障害を防止するための措置に関すること
2.労働者の安全又は衛生のための教育の実施に関すること
3.健康診断の実施その他健康の保持増進のための措置に関すること
4.労働災害の原因の調査及び再発防止対策に関すること
屋外で業務を行う事業所もしくは屋内で工場的業務を行う事業所では、安全衛生推進者の選任が必要です。
林業、鉱業、建設業、運送業、清掃業、製造業、ガス業、熱供給業、水道業、通信業、各種商品卸売業、小売業、自動車整備業、機械修理業、旅館業、ゴルフ業
屋内で業務を行い工場的業務ではない上記以外の事業所では、衛生推進者の選任が必要です。衛生推進者は衛生に関わる職務のみ行います。
食品物流においてトップシェアを持つキユーソー流通システムの一員である
キユーソーエルプランが直営するフォークリフトの教習センターです。
キユーソーエルプランでは、日常のあらゆる業務の中で、
沢山の従業員が非常に多くのフォークリフトを使用しています。
そのノウハウが当教習センターの指導に生かされています。
1)元栗橋登録教習センター/茨城県猿島郡五霞町
〒306-0313 茨城県猿島郡五霞町元栗橋358-2
TEL 0280-80-1828
■車でお越しの方のために駐車場を完備しています。入口・出口とも遮断式のゲートが設置されていますが、手前で一旦停止すればゲートは開きます(セキュリティのためにお車のナンバープレート等が自動的に一時記録されます)。
■東武日光線「南栗橋」駅から徒歩で約20分です。
JRでお越しの方は「栗橋」駅で東武線に乗り換えられます。「栗橋」駅からはタクシーで約15分です。
2)元栗橋登録教習センター/兵庫県神戸市
〒658-0023 兵庫県神戸市東灘区深江浜町28
TEL 0280-80-1828(お電話は茨城県の事務所へつながります)
■車でお越しの方は、あらかじめお電話下されば、駐車場スペースがございますのでご案内いたします。入口・出口とも遮断式のゲートが設置されていますが、手前で一旦停止すればゲートは開きます(セキュリティのためにお車のナンバープレート等が自動的に一時記録されます)。
■阪神「深江駅」から徒歩で約20分です。タクシーをご利用した場合は約7分です。
元栗橋登録教習センター(茨城県)のみの対応ですが、遠方から受講される方のご宿泊先の斡旋、
昼食のご用意のサービスを行っております。
遠方から受講される方に、最寄りのホテルを特別料金にて斡旋します。
ホテルグリーンコア 本館 埼玉県幸手市東3-4-6 TEL 0480-42-7788 駐車場完備
昼食のご用意ができます。
教習センター周辺には歩いて行けるレストランやコンビニエンス・ストアがありません。
ご自分でお弁当を用意して頂くか、受付の際に昼食のお申し込みを承ります。
昼食 400円
※この写真は一例です。実際は日替わりになります。昼食はキャンセルできないのでご注意ください。
名 称 |
株式会社キユーソーエルプラン 元栗橋登録教習センター |
---|---|
所在地 |
〒306-0313 茨城県猿島郡五霞町元栗橋358-2/茨城県 |
お問い合わせ先 |
TEL (代)0280-80-1828(AM9:00〜PM5:00)/FAX (代)0280-84-4380 ※当社では「個人情報保護方針」に基づき,お客様の個人情報の保護・管理に努めています。 |